2018/12/26

美味しいツラさ



雑感ですが、
20代は、感情の起伏による
「美味しいツラさ」を味ったように
思いますし、
30代は、社会との関わりから生じる
「不味いツラさ」を
味わっていたように思います。
ツラさにも好いツラさと悪いツラさが
あるよなぁと感じます。

年明け、15年ぶりくらいに
展示の企画をしてくださったキュレーターさんと再会する運びとなり
画業を振り返っています。


画家のキャリアも多少は積んで、
一見成長したていですが、
本質は変わらないなーと、
15年前に書いた自分のコメントを読んで
今も同感したりします。

作品は今よりヘタですが、
なんだコイツは…と、
20代の自分に恐れを感じます。
何も考えてない感がすごいのです。
そして、喜んで描いてる。

さあ、負けてはいられません。
















2018/12/13

絵画するということ




「表現」から「行為」へ

絵画するというのは、
中庸に戻るための行為であるように感じます。

まるでピントを合わせるように、
しっくり来るゼロポイントを探します。
ピタリと決まれば、私の目指す絵画が
立ち現れます。









2018/12/08

六本木の国立新美術館でボナール展を観でました。





ボナール。
学生のころ、とても影響を受けた画家のひとりでありますが、
影響を受けたんだなあ~、と自覚しに行ったようなものでした。
画面構成、絵の具の重ね、今見てもグッと来てしまいます。
(だけども、なにか拍子抜けする感もあったような)


さて、
少し大きめの作品が描きたくなりました。
P30号、油画。制作途中。
ちいさなベッドルーム。








2018/11/30

作品: たそがれどき







title: たそがれどき
size: F3(273x220mm)
material : oil on panel.
year:2018'



ひとにエネルギーをあげまくってしまっているからか、元気ないね、と言われてしまいましたが、そんな時ほど、
作品の純度は上がり、豊作です。





2018/11/25

作品:2018'11.25







non title yet.
size:F4(333x242mm)
material : oil charcoal on panel.
year:2018'





作品:七岡シリーズ








パネルに油彩、F4、2018年制作




2018/11/22

作品部分:2018'11.22







Nontitle yet.
Size:F10(530x455mm)
material : oil on panel.
year:2018'



寒くなってきました。
週末は酉の市に行きます。





2018/11/04

作品:non title ,2018'1104







title: 
size: F3(273x220mm)
material : oil, cotton, on panel.
year:2018'11

「必要」と感じた色や線を素直に置く、という行為によって、絵にしました。
出来るだけモチーフの説明をしない描き方を選びました。






2018/10/31

作品: non title







title: non title 
size:F3(333x242mm)
material : oil on panel.
year:2018'





2018/10/13

ミスタッチ






スマホをミスタッチして
偶然撮れてしまった画像。
スカートの柄とシンクロ。



「七岡」シリーズについて




前作「おいらの姉さん」シリーズは、遊郭を舞台に画かれた「浮世絵」から着想を得て描いた連作です。

その続編となる「七岡(ななおか)」シリーズは、吉原よりも庶民的な「岡場所」、根津遊郭などをイメージして描きました。
七岡屋(ななおかや)は、架空の女郎屋です。
実際に、千束や根津などを歩いてみて、岡場所を舞台にした方が、場所の空気、感触が掴みやすく、私の表現したいことに近づけると感じました。

史実を元にしていますが、フィクションによる描写です。
遊郭には禿(かむろ)と呼ばれる見習いの少女たちが居ます。
家が貧しいなどの理由で、女郎屋に身売りされてきたこどもたちです。悲しい気持ちや、家族のために、という自負もあったかもしれません。その過酷な世界で生き抜く中で、花魁の姉さんへの憧れ、羨望も芽生えたのでは、などとと空想します。
そういう「希望」の気持ちが無けれは、生き抜けなかったのではとも思います。
姉さんのお古の着物を着たり、髪型を工夫して優越してみたり、ささやかな喜びも描きたいと思いました。

性に対して今よりずっと解放的で寛容であった江戸の時代を垣間見ると、現代の私たちの抑圧を自覚します。(野性や暴力性、なども同じくです)

そして、今の私たちには持ち合わせていない「ある感覚」が、遊女や禿にはあったのではないかと推測します。

その感覚がどんなものであったかを想像しつつ、遊郭の「束の間の様子」を描きたいと思います。








2018/10/05

作品: 七岡屋のこども











title: 七岡屋のこども
size:F4(333x242mm)
material : watercolor ,pencil ,paper on panel.
year:2018'



時々描きたくなるシリーズです。
今回から「岡場所」のイメージ。
岡場所には「こども」がいたそうです。お調べください。

「七岡(ななおか)」という屋号は、
いろんないきさつから生まれた名前で
何かに使いたいとずっと考えていて、
舞台を岡場所に設定したら、
ちょうど良く当てはまりました。

七岡(ななおか)には、
私の名前「なお」も入っていて、
とてもしっくり来ています。
七岡屋のシリーズ、時々描きますので、よろしくお願いします。
















2018/09/29

作品: 遊戯(ゆうぎ)








title: 遊戯(ゆうぎ),
size: 380×455mm
material : Oil on canvas.
year : 2018'

(制作途中)


遊戯をやらされている、
ということを
自覚するということ。








2018/09/21

作品: なぐりたい







title: なぐりたい
size: 505x325mm
material : charcoal ,watercolor ,pencil on paper.
year:2018'


なぐりたい衝動を抑え冷静さを保とうとする女のイメージ。



2018/09/19

御神輿を担ぐ




ご縁を頂き、
二週に渡ってお神輿を担ぎました。
まさか御神輿を担げるなんて、
夢にも思っていませんでしたが、
担げました。
天祖神社と根津神社例大祭の関係の
御神輿です。
(すみません、詳しくわからないまま参加しました)
始まる前は場違いな感じがして、
逃げ帰ろうかとビビっていましたが、
始まってしまえばもぅ、ハレ。
味わったことのない高揚感と楽しさでした。

ご縁をくださった方々や、
衣装の世話や当時の面倒を見てくださったみな様には、
感謝の気持ちでいっぱいでいます。
申し訳ないくらい良くして頂きました。
ありがとうございました。


昨年、上野の芸祭(芸大の学祭)で
祭りの半纏を着ていた学生を眩しく眺めて、
私にはもう出来ない事だなーと、
羨ましく思っていたのが、
今年は本物の御神輿を担いで
肩を痛めているのですから、
人生は何があるかわかりません。


(祭りに夢中で写真を撮れませんでした…!)




2018/09/15

二人芝居を観劇しました




先日、劇団天然工房の松田信行さんが主催するワークショップ公演「芝居通」を拝見しました。

私が拝見したのは4公演のうちの2公演
「私は、花が好き」
「ゆっことちーこ」
です。
それぞれ1時間の二人芝居を二本立てで拝見。

う〜ん!(うなる)
よいものを観ました。
なんか、すごく良い作品を見せてもらったなあと感じました。
役者さんが、ちゃんと作品と向き合って、丁寧に作り上げたのが伝わってきます。
何より役者さん達のピュアなエネルギーに心が洗われます。
応援するような気持ちも湧いてきて、じぶんが優しい人間にシフトしていくようでした。


この催し、ワークショップとしての公演、らしいのですが、
脚本と演出は、松田信行さんがすべて手掛けられたそうです。
たいへん秀逸な作品群と感じ入りましたし、1時間くらいで安価で観劇できるのも魅力でした。
他2公演も観たかったのですが、都合がつかず、それが心残り。


2018/09/12

作品:けい、れい






title:けい、れい
size: 505x325mm
material : charcoal ,watercolor ,pencil on paper.
year:2018'





2018/09/05

作品: 黒い虹のドレス







title: 黒い虹のドレス
size:F4(333x242mm)
material : oil,charcoal ,cotton on panel.
year:2018

gallery: art space RASHINBAN ,Tokyo 




作品: ぶどう色








title: ぶどう色
size:F4(333x242mm)
material : oil,charcoal,cotton on panel.
year:2018

gallery: art space RASHINBAN ,Tokyo .





2018/09/02

先日、藤田嗣治 展を観ました。



東京都美術館で開催中の
藤田嗣治展を観ました。

本当に良い絵画を観ると、
高揚感と多幸感に包まれます。
自分の制作にも気合いが入ります。
何ものにも代え難い時間です。

缶入りのチョコと猫の顔のミニタオル、
図録を購入しました。
図録以外のグッズは
滅多に買わないのですが、
負けました。





作品:アリスのまねごと






title:アリスのまねごと
size: 345x254mm
material : charcoal , watercolor  on paper.
2017

Garelly :ART AIGA,Tokyo .









2018/08/26

作品:こころ







title:こころ
size:F3(273x220mm)
material : oil,charcoal ,cotton on panel.
year:2018

Garelly  TSUBAKI ,Tokyo .






2018/08/25

「いわさきちひろ、絵かきです」展を観ました。




東京ステーションギャラリーで
「いわさきちひろ、絵かきです」展を観ました。

作品の本質からずれる感想ですが、
ピエゾグラフというプリントも原画に混ざって展示。
明記されていないと、原画と印刷の見分けは、ほぼつきません。
再現性に優れた印刷技術。
原画に酷似しているより、紙の目の違和感など印刷の限界をちょっと感じるほうがかえって好ましいような。
私も絵かきで、ピエゾグラフのお世話になったこともあり、素材が気になるところでした。






2018/08/23

作品: 余白






title: 余白
size:F3(273x220mm)
material: oil,charcoal ,cotton on paper.
year:2018


余白のような瞬間を表現しました。

gallery:TSUBAKI ,Tokyo 




2018/08/16

歌舞伎を観ました






第一部を鑑賞しました。
想像以上の面白さでした!









2018/08/12

作品について(2018年8月記載)



私が少女をモチーフに選ぶのは、
「こう在りたかった過去」
だからかも知れません。
描くことで、
「望む少女を出来なかった私」に、
落とし前を付けているのだと思います。

これは
「いじける気持ち」が根底にあるわけですが、
それを自覚し、恥じて、
慈しむことが出来るまで
創作し続けると、
ある日、清々しい希望へと
変換されたりするのです。


(2018年8月記)


ちひろさんへ



いわさきちひろさんの作品を
初めて見たのは4、5才の頃です。
親戚の家に飾ってあった
額装されたプリントでした。
少女の横顔と赤いチューリップの作品だったと記憶します。

幼少の私は、その作品を見て
胸が締め付けられる程の
悲しみを感じて、
その悲しみを感じるのが怖くて、
それは小さな私なりに、
絵画の力を目の当たりにした
瞬間でもありました。

可愛いいなぁ、と感じるのが
たぶん正解だったですが
(本当は正解など無いのは承知ですが)
「可愛らしい」より、
「悲しくて怖い」を感じてしまい、
それが何とも後ろめたかったのを
今こうして言葉に出来るように
なりました。

私も絵描きになりました。






2018/08/09

「作品でぶん殴る」誰の言葉だったか




あなたの作品、
悪くも言われていますよ、と
ネットのSNSの画面を見せて
教えてくださる方がいらっしゃいました。
(↑これな)

どんなに真面目に生きて
創作活動していても、
作品を発表する以上、
そこにツバを吐く人はいるものです。

ですが、不思議なことに
それを知らされても、
私は落ち込むどころか
ゾクゾクと来るものがありました。

悪口を言う側ではなく、
言われる側に居る…!
心の奥の方で小さなガッツポーズです。
(↑この感覚、わかってくださったなら、
それはきっと同志であります)

そして誰の言葉だったでしょうか、
「作品でぶん殴る」。
今まさにこんな気持ちで、
お盆休みを迎えます。

作家は粛々と制作するだけです。










2018/08/03

作品:バラのような花








title:バラのような花
size:F8455x380mm
material : oil,charcoal,cotton on panel.
year:2018



アートコレクター誌掲載コメント




出来るだけ正直に
感じていることを描こうとすると、
どうしても幼女や少女のかたちに
辿り着きます。
大人の女性のかたちでは、
なぜかしっくりこない。
おそらく私の身体感覚に依るのでは、と推測します。


(月刊アートコレクター8月号掲載より)






2018/08/02

役割について



その作品が誰の心に響くのか、が、
最近すごく興味深い。
作品の波動は、
それに似た者を呼ぶと痛感します。
その時、その作家の役割が
立ち上がってくる気がします。








霊性について




作品に霊性が帯びないと
パサつく感じになります。
いかにも表層的でわざとらしくなる。

日頃から霊的に生きていれば、
作品にそれはにじみ出ます。






2018/07/27

作品:前兆あるいは黒いソファ(制作途中)







title: 前兆(まえぶれ)もしくは黒いソファ
size: F10(530x455mm)
material : oil,charcoal ,cotton on panel.
year: 2018

制作途中









名乗る




画家と名乗るのに、
ずいぶん躊躇してきましたが、
この頃は名乗れるようになりました。

画家をしているんです。

その言い方は、
申し訳ないような、
後ろめたいような
含みを持たせた声のトーン
なんですけど(たぶん)

もぅこんだけやってきたんだし、
まぁどう思われてもいーや。
胡散臭く思われてもいーや。
誤解されてもいーや。
という気持ちになってきて、
名乗っています。

銀行の窓口のお姉さんに、
同い年でバリバリ仕事してるサラリーマンの方に、
画家をしてます と名乗れた時、
ささやかな開放感がありました。
(そして、その反応はいたって普通でした)

今まで一体何を守ろうとしていたのやら。


しかしながら、
もう何年も舞台に立ってないに
役者やってます、
と言えてしまう友人の図々しさ、
とか、見習いたいです。
(これはちょっと嫌味です)







2018/07/25

月刊アートコレクターズ8月号




月刊アートコレクターズ8月号に
門倉の作品とコメント
(なぜ少女を描くのか?について)
を掲載していただきました。
ありがとうございました。

新作を載せていただきました。
どうぞご覧ください。





2018/07/18

作品:murasaki








title: murasaki
size:F4
material : oil,charcoal ,cotton on panel.
year:2018



作品:(途中経過)






title:
size:F4
material : oil,charcoal ,cotton on panel.
year:2018






2018/07/14

作品:(途中経過)






title: 
size:F4
material : oil,charcoal,cotton on panel.
year:2018


目指す絵肌に近づいてきました。
タイトルは、未だない。






2018/07/08

2018年パネルの新作(途中経過)










油彩と木炭を使った新作です。
サイズはF4〜F8。
2008年に発表した油彩の作風に
少し戻った感じですが、
絵肌はなめらかです。
(描きやすい)








2018/07/05

額装された作品です









*\(^o^)/*



些細なエピソード







門倉さん、どうして怒らなかったの?
怒っていいんですよ?と、
友達に指摘されて、ハっとなった。


嫌な気持ちになったなら、
それは不快だ、むかつく!
デリカシーない!と、
正直な気持ちを言えばいい。
それをどうして躊躇したのか。
私が我慢すれば場が収まる、
嫌われたら困る、
という気持ちと、
負けず嫌いな性格がこじれて、
もやっとして眠れなかった。
翌日、私の気力はしぼんでいて、
泣き腫らしたような気持ちで、
私の頑固さやいじけるクセを
恨めしく思って、
攻撃する気持ちはじぶんに向かってしまった。

そしたら、友だち。
完璧な味方でいてくれる友だちは、
あなたが傷ついたのは事実だ、
些細な事だ、なんだそれ位でとか、
苦しみは人と比べるものではない。
あなたが傷ついたのは、事実だ。
と言ってくれた。
救われた。
気力が戻ってきた。
そして、
心を守れるのは自分自身しかいませんよ、と
諭してくれた。


いつかのこの些細なエピソードを
無かったことにしないために
書き留めます。



(じぶんのことばかり考えてないで、
相手の立場を考えなさい!
と教育されてきたのに、
今度は逆をしなければ
生き抜けないなんて…!)














2018/06/29

展覧会後のごあいさつ




ご報告が遅くなりました、
アートアイガさんで開催しました
木炭画展は無事終了しました。

ご覧くださいました皆様、
応援してくださいました皆様、
ありがとうございました。
(差し入れしてくださった、あなた様!
ありがとうございました。
不在をお許しください。)



展覧会は、
今までのスタイルの木炭作品がメインでしたが、
パネルに木炭と油彩の最新作を一点、
後から追加展示させてもらいました。
窮して通じたような、
とにかくこの一点はお客さんに
見てもらいたいと思いました。

次の展開が見えてきたのが
今期の収穫でした。

出来るだけ正直に感じていることを
描こうとすると、
いつも自分の心情や身体感覚に
敏感でなければなりません。
それには黙る時間や、
ぼおっと耳を澄ます時間が必要です。
言語化しにくい「それ」は、
見過ごしやすく、
しかしながら肝心です。
私に最も近い、わたくしという人を通して
(↑この感覚分かって頂けますでしょうか)
世界を仰いでいきたいと思います。

また作品でお会い出来ますように。
ありがとうございました










2018/06/13

作品: 小さいねこをだく







title: 小さいねこをだく
size: 505x325mm
material : charcoal,watercolor on paper.
year:2018





作品: ゆううつな黄色いリボン







title: ゆううつでおしゃれな黄色いリボン
size:   x   mm
material : charcoal ,watercolor on paper.
year: 2018





作品: なぐりたい








title: なぐりたい
size:505x325mm
material : charcoal,watercolor  on paper.
year: 2018







2018/06/02

木炭画展のお知らせ



Works of Charcoal  vol.3
~ さよなら少女 ~

※木炭画のみの展示です。
2018'6.8fri-6.23sat
現代美術企画画廊ART★AIGA


さよなら少女。
空飛ぶ準備を始めなさい。
今までの振る舞いに、終止符を打ちなさい。


これは誰かの私の、
抗えない性(さが)についての物語です。






よろしくお願いいたします




2018/06/01

木炭画展のお知らせ




6月8日(金)より、
アートアイガさんで
木炭画の展示をします。



鋭意準備中。
ツイッターが開けなくて、
告知に不便しています。
どうぞよろしくお願いいたします。




2018/05/17

「何のために」は更新出来る




今日、木炭画展用の作品を
数枚納品してきました!
6月、アートアイガさんにて展示する
予定です。

いま、今後の身の振り方について、
思案していて、
変化の時を迎える予感です。


「何のために絵を描いているのか?」
その答えは、
たてまえだったり
したたかな「ウソ!」だったり
するものです。
だから、何度でも自問し、
「何のために」を
更新する必要があります。
じぶんの画歴や時代によっても、
考えは変化します。


いま、身の程にそぐわないくらいの、
大きなことを考えたりしています。
恥ずかしくて言えません。

思い切り解き放って描き倒したいです。
いまは解放された気分です。
6月の木炭画展どうぞご覧ください。
詳細はまた後日。






2018/05/05

無性に、




なんだか無性に感謝したくなりました。
私を私にしてくれている、
すべての人に。
そこのあなた、ありがとう、などと。


夜のアトリエはこわいです。
時々、不思議な音がします。
最近、知り合いの若いコレクターが
亡くなったので、あそびに来てるのかな?、なんて思ったり。
私とその人の差は、
肉体を持っているかどうかの違いだけなのでは?、なんて思ったり。

意識だけ何処かに飛んで行ってしまいそうなゴールデンウイークの夜です。


まだ途中です。






2018/04/30

アトリエ便り




私は絵描きをしていなければ、
間違いなくわるい行いをする人に
なっていただろうと思います。
私を繋ぎとめてくれているのは、
美術であり、
私の作品を愛でてくれている人たちです。
私は絵を描いて、
ちゃんと自分の腹の底を
見渡していようと思います。

どうぞすてきなゴールデンウイークを
お過ごしください。
























2018/04/28

木炭画展をするかもしれないです






鋭意制作中です。
余計なことは考えず、
正直に描きたい絵を描きたいなと
思案しています。
さて、展覧会出来るでしょうか…?















2018/04/06

油画です





P6号。
お問い合わせは、
ギャラリー椿さんにお願いいたします。




2018/03/29

油画を






P15号の油彩を額装しました。
いい感じです。

お問い合わせは、

ギャラリー椿さん か、
アートアイガさん まで。