"覆水盆に返る”
真実は小説より奇妙で
誰かの秘密はひみつのままに
喉仏であたためよう
言わぬが小さな花咲くだろう
誰かに告げ口なんて
そんなの野暮でしょう
何度でもぶん殴ろう
仮面が割れるまでぶん殴ろう
—————
先日、安曇野に個展の展示飾り付け作業に
行ってまいりました。
画廊バナナムーンでは4回目の展示、
個展としては3回目の個展です。
鈍行列車で山の中を潜り抜けて、
安曇野にたどり着くわけですが、
縁があるから来れる場所…
壮大な緑の樹々山々に囲まれて、
毎度感じ入ります。
ありがとう。合掌。
個展初日に
安曇野FMさんのラジオ収録があり、
在廊しました。
パーソナリティの水垣カエル雪絵さんが
取材に来廊されました。
ラジオは私にとって馴染み深い媒体で、
日ごろから(他局ではありますが)
聴いておりますが、
パーソナリティの方に直にお会いし、
かつ取材を受けるのは初めてでしたのて、
大変緊張しました。
パーソナリティの水垣カエル雪絵さんのお声が、
風鈴の美しい音色のようなお声で…
プロの発声を目の当たりにすることができ、
大興奮、感激しました…。
声だけで場を伝える技や、
リスナーに伝わりやすくするための
質問のしかた仕方など、
これが「ラジオ」なんだなぁ、と。
大好きな「ラジオ」の現場に触れることができて、
嬉しかったです…
(さて、収録中のわたくしの受け答えは…
案の定、いつもの、画廊で、
お客様と、話すときの、句読点、
いっぱいのあの口調で…
けど、まずまず、話せました!たぶんね。
編集されて、9月中頃に放送されるそうです)
インタビューのBGMに
water ways flow backward again.
(これはあっこちゃんの名曲)
をリクエストしました。
"覆水盆に返る”
(…という意訳を渡辺香津美さんがされている)
(ネット調べ)
そんなことがあったらすばらしい。
——————
初日、たくさんのお客様に来場いただき、
ありがとうございます。
個展は9/21(日)まで。
開催曜日にご注意ください。
引き続きよろしくお願いいたします。
————
門倉 直子 展
-たくさんのひと/ 花の街 -
2025’8.22(金)-9.21(日)
金、土、日 13:00-17:00 OPEN
⚠️開催日時にご注意ください⚠️
画廊バナナムーン
1階展示室
長野県安曇野市穂高有明3613-32
@gallerybananamoon
1階南展示室では、
#成瀬政博 さんの週刊新潮表紙画展
2階展示室では、
#中田緋 さんの個展
が同時開催です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください🙇♀️